産学連携教育プロジェクト

EDUCATION PROJECT

【産学連携】株式会社長良プロダクション 新世代歌謡グループ 『はやぶさ』 駿河ヤマトバックミュージシャンプロジェクト

3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
6.安全な水とトイレを世界中に
17.パートナーシップで目標を達成しよう

 水森かおり、田川寿美等、多くのアーティストが所属する演歌/歌謡曲の大手事務所「長良プロダクション」より企業課題をいただきました。同社所属の新世代歌謡グループ「はやぶさ」の公演にて、メンバー・駿河ヤマトさんのソロコーナーのアコースティックバックバンドの依頼でした。
 課題曲は、学生達には馴染みが薄い歌謡曲でしたが、駿河さんのオリジナル楽曲とカバー曲の計4曲のバックバンドを務めるだけではなく、アコースティックアレンジから行いました。企業やご本人からも、非常にレベルの高い演奏であり、それだけではなく「普段のバックを務める大御所のミュージシャン達にはないフレッシュさもあり、素晴らしい」との評価をいただきました。

 当日、会場の新宿ガルロチに集まった約150名の観客からもSNS等にてお褒めの言葉をいただきました。そして、その好評を得た演奏の結果を踏まえ、2024年3月に開催されるヤマト氏のソロワンマン公演のバンドコーナーのバックバンドのご依頼もいただきました。
 第二弾の課題曲は引き続き歌謡曲ではありましたが、そのなかでも戦前戦後のスタンダードということで、よりブルースやジャズのテイストも色濃い難易度の高いものでした。また、今回はベースとサックスの2名も追加し、曲数も6曲に増え、エレクトリックのバンドスタイルで、原曲に近いテイストを目指して欲しいとのご依頼でした。
 学生達はドラムのスティックにブラシを使用したり、各楽器の音色を原曲に近づけるよう練習し、アーティストとのリハーサルでは、オープニングや曲間のアレンジの指示にも応え、今回も駿河さんより「感動した、対応力が素晴らしい」とのお褒めの言葉をいただくことができました。
 当日、会場の六本木クラップスに集まった観客の方々からも学生達への歓声もいただくなど、好評を得ました。今回の成功を受け、次回2024年8月2日の公演のご依頼もいただいています。次の課題はバンドで「はやぶさ」のオリジナル曲に挑戦することです。

● 連携企業
 株式会社長良プロダクション
● 学科・専攻・コース・学年

 スーパーeエンターテイメント科 
 スーパーマルチアーティスト専攻 1〜2年生
 プロミュージシャン本科専攻 1年生

 パフォーミングアーツ科 
 バークリー留学専攻 1年生

● 取り組み期間
 2023年9月19日(火)~2024年2月3日(土)