産学連携教育プロジェクト

EDUCATION PROJECT

ソナー画像を用いた いけす内の魚の数値化/可視化

「ソナー画像を用いた いけす内の魚の数値化/可視化」最終成果物
SDGs

9.産業と技術革新の基盤をつくろう
14.海の豊かさを守ろう

 データセンターを中核とし、多彩なサービスの開発に取り組む企業、さくらインターネット株式会社から課題提供を受け、「ソナー画像を用いた いけす内の魚の数値化/可視化」に取り組みました。
 魚類養殖業の課題は、経費のうち、えさ代が6~7割を占めており、事業改善に必要な費用を生み出すのが困難なことです。 そのため、魚類の健康状態を把握し、最適にえさを給餌するシステムが求められていました。
 しかし、水産資源の視覚化は、通常のカメラでは海水の透明度によっては魚の動きを見ることができないことや海藻類が固着してしまうことがあるため、安定した運用ができません。
 そこでさくらインターネット株式会社の最新のソナー技術である水中を立体的に画像化する技術を用い、魚の居場所を簡単に視覚化するシステムの開発を行いました。
 ソナー技術により録画した映像から魚の姿をAIに学習させることで、どこに魚がいるのかが分かるようになりました。また、Python(パイソン)によるコーディングで、フレームの中に何匹の魚がいるかも表示できるようにしました。

  • 雑誌に掲載されました

  • アノテーションという作業を行い、学習させます

● 連携企業:さくらインターネット株式会社
● 学科・専攻・コース・学年:スーパーIT科 スーパーITエンジニア専攻 3年
● 取り組み期間:2021年6月10日(木)~2022年2月11日(金)